新章突入。(笑)
はいはいじゃあアトピーだったりアトピーじゃなかったりするけど改めてどう抑えて行けば効率が良いかをトライ&エラーする日記、再開。
今までの経験で得た事は、シンプルな話、適材適所。
擦傷には物理ガードで手袋・ワセリン、カサブタふやかすならホホバ等、一般に逆だろうと言われる乾燥療法すらジュクジュクの時期には役に立った。
ただそれぞれに不得意な場面が当たり前にあり、ずっと同じ対処してたら効くもんも効かないのね。効果だけでなくコスパや使用感も総合的に見ていきたいし。
勿論最終的に何も塗らないのが一番だけど、年齢、季節いろんな要素を考えて予防対策に力を入れる方が効率がいい様子。
まず第一に荒れる前に荒れさせない。(散らかる前に片づける…的な、と思えば吃驚過ぎるくらい掃除は出来るのに手荒れ予防が面倒だと感じている自分がいる。)
ぶっちゃけ実験のために今年の冬はハンドクリームすら塗らなかったけど、それくらいは塗る、とかね。
そもそも一般人をも凌駕するレベルのノーガード戦法なんて100万年早かった。知ってたけど。
防衛ラインをちょっと前に出す感じで行こうか。
水際の戦いは死に急ぎすぎ、と。
(なおジュクジュク迄行くと何故に何も塗らない戦法が意外と効くのかと言うと、治ると思って塗るものが余計悪化させたり、はたまたとりあえず乾かしてカサブタを作ると言う人体防衛最終ラインの形成が理由かと思われる。)
とりあえず例のサプリ、開始してみました。
今まで外からばっかりの対策だったから、内側からと言うのはどうだろうと言う非常に効果の分かりにくい所ではあります。
いや本当、サプリの加減ってどう判断すればいいのかな?
とりあえずターンオーバー一回分以上は観察出来る弾数揃えましたが。
外からのお手入れはワセリンかホホバ基本。
本当はこれをサプリと同効果のクリームを外からぶち込めば効果倍増っぽいんですが、それはまぁサプリが効いたらでもいいかなぁ。
はいはいじゃあアトピーだったりアトピーじゃなかったりするけど改めてどう抑えて行けば効率が良いかをトライ&エラーする日記、再開。
今までの経験で得た事は、シンプルな話、適材適所。
擦傷には物理ガードで手袋・ワセリン、カサブタふやかすならホホバ等、一般に逆だろうと言われる乾燥療法すらジュクジュクの時期には役に立った。
ただそれぞれに不得意な場面が当たり前にあり、ずっと同じ対処してたら効くもんも効かないのね。効果だけでなくコスパや使用感も総合的に見ていきたいし。
勿論最終的に何も塗らないのが一番だけど、年齢、季節いろんな要素を考えて予防対策に力を入れる方が効率がいい様子。
まず第一に荒れる前に荒れさせない。(散らかる前に片づける…的な、と思えば吃驚過ぎるくらい掃除は出来るのに手荒れ予防が面倒だと感じている自分がいる。)
ぶっちゃけ実験のために今年の冬はハンドクリームすら塗らなかったけど、それくらいは塗る、とかね。
そもそも一般人をも凌駕するレベルのノーガード戦法なんて100万年早かった。知ってたけど。
防衛ラインをちょっと前に出す感じで行こうか。
水際の戦いは死に急ぎすぎ、と。
(なおジュクジュク迄行くと何故に何も塗らない戦法が意外と効くのかと言うと、治ると思って塗るものが余計悪化させたり、はたまたとりあえず乾かしてカサブタを作ると言う人体防衛最終ラインの形成が理由かと思われる。)
とりあえず例のサプリ、開始してみました。
今まで外からばっかりの対策だったから、内側からと言うのはどうだろうと言う非常に効果の分かりにくい所ではあります。
いや本当、サプリの加減ってどう判断すればいいのかな?
とりあえずターンオーバー一回分以上は観察出来る弾数揃えましたが。
外からのお手入れはワセリンかホホバ基本。
本当はこれをサプリと同効果のクリームを外からぶち込めば効果倍増っぽいんですが、それはまぁサプリが効いたらでもいいかなぁ。
| ホーム |